【2023最新】DVDのコピーガードを解除するフリーソフトTOP 7「Windows/Mac」
- 鈴川 霧
- 2023-06-25
市販・レンタル・録画のDVDをコピーして保存して、どこでも楽しめるようにするという考えを抱えている方は少なくないと思います。しかし、市販のDVDでも、レンタル屋さんから借りたDVDでも、DIGA(ディーガ)などのレコーダーで作成したDVDでも著作権保護のために、無断複製を防止するコピーガードが掛けられています。DVD中のコピーガードを解除しないとDVDをコピーして、中の動画ファイルをスマホなど別のデバイスで再生することができません。
DVDのコピーガードについてあまり知らない方は多いでしょう。そのため、今回はDVDのコピーガードについて及びWindows・Macで使えるDVDのコピーガードを解除するフルーソフトTOP 7 を厳選してまとめて紹介します。
DVDコピーガード解除ソフトTOP1.VideoByte BD-DVD-リッピング
評価 | ★★★★★ |
対応OS | Windows 11/10/8/7/XP (32/64 bit)、Mac OS |
日本語対応 | 対応済み |
対応のDVDコピーガード | CSS、CPRM、CPPM、UOPs、ARccOS、APS、RC、リージョンコード、Disney's Fakeなど |
入力形式 | 自作・レンタル・市販・録画DVDディスク、DVDフォルダ、ISOファイル |
出力形式 | 無損失MKV、MP4、AVI、MP3など |
特別機能 | DVD・ブルーレイ同時に対応、無損失で出力、メイン動画自動検出、動画編集機能、動画圧縮など |
公式サイト | https://videobyte.jp/ |
ダウンロード先 | https://videobyte.jp/bd-dvd-ripper/ |
「VideoByte BD-DVD-リッピング」はDVDだけでなく、ブルーレイ(Blu-Ray)でも対応する素晴らしいリッピングソフトです。自ら開発した先進且つ強力的なコピーガード解除機能を搭載するので、販売、レンタル・録画または海外などのDVD・ブルーレイに掛けられているほとんどのコピーガードを解除することができます。コピーガード解除後に、中のデジタルコンテンツを抽出・コピーすることをサポートしています。300種類以上もある出力汎用形式の他、iPhone、iPadなどデバイス別の専用形式も提供されます。
DVD・BDをリッピングしてMP4、MKVなどの汎用動画形式に変換できる実用なソフト
- DVD・ブルーレイに対応
- 300種類以上の出力形式が提供
- 無損失の出力は可能
- 強力的なコピーガード解除機能を搭載
対応OS:Windows 11/10/8/7/XP/Vista/MacOS 10.7から
主な機能と特徴:
- DVD・ブルーレイのリッピング・コピー・変換が両方とも対応です
- 市販・レンタル・録画・アダルトのDVDとBDをリッピング可能
- 無劣化でブルーレイを汎用な動画/音声形式、例えばMP4、MP3などに出力可能
- ブルーレイをiPad、iPhone、iPodなどのポータブルデバイスに対応する形式に変換できます
- DVD、ブルーレイディスクの最新のコピーガードを解除できる
- メイン動画を自動的に検出する機能を搭載しています
- NVIDIA CUDA、IQSやAMD APPという最新のハードウェアアクセラレーション技術を利用しています
- 他社より強力なコピーガード解除機能が備わっています
- Windows・Mac両方とも対応しています
DVDのコピーガード解除は難しいと思いますか。「VideoByte BD-DVD-リッピング」を使えば、決して難しくありません。下記の図のように、3つのステップだけでDVDのコピーガードを解除できます。インターフェースもシンプルで、使い方が簡単だし、初心者に最もおすすめのDVDコピーガード解除ソフトです。



DVDコピーガード解除ソフトTOP2.VideoByte DVDコピー
評価 | ★★★★★ |
対応OS | Windows 10/8/7/XP (32/64 bit)、Mac OS |
日本語対応 | 対応済み |
対応のDVDコピーガード | CSS、CPRM、CPPM、Sony ARccOS、UOPs、Disney's Fake、APS、リージョンコードなど |
入力形式 | 自作・レンタル・市販・録画DVDディスク、DVDフォルダ、ISOファイル |
出力形式 | 無劣化DVDディスク(DVD-5、DVD-9)、DVDフォルダ、ISOファイル |
特別機能 | DVD圧縮機能、DVD再生機能 |
「VideoByte DVDコピー」はWindows・Mac対応のDVDコピーガード解除に特化したソフトです。市販・レンタル・録画のDVDディスク中のコピーガードを解除して、DVDディスク(DVD-5やDVD-9)、DVDフォルダー(VIDEO_TSフォルダ)またはISOイメージファイルにコピーすることができます。強力的なコピーガード解除機能であらゆる著作権保護で暗号化DVDのコピーガード解除をサポートしています。



DVDコピーガード解除ソフトTOP3.DVD Shrink
評価 | ★★★★ |
対応OS | Windows 10/8/7/XP (32/64 bit) |
日本語対応 | 日本語版あり |
対応のDVDコピーガード | CSS、リジョンコードなど |
入力形式 | DVDディスク、DVDフォルダ、ISOファイル |
出力形式 | DVDディスク(DVD-5、DVD-9)、DVDフォルダ、ISOファイル |
「DVD Shrink」はWindows対応の有名な完全無料DVDコピーガード解除フリーソフトで、CSS、リジョンコードなど一般的なコピーガードを手軽に解除することができます。シンプルな操作でDVDのコピー作業を行うことが可能です。使いやすくて初心者にフレンドリーです。しかし、DVD Shrinkは2014年に開発終了となるので、最新技術を利用したDVDコピーガードの解除に対応していません。この故、最新DVDコピーガードではないなら、このソフト役に立てると思います。最新のDVDコピーガードを外せたい、またCSS以外のより頑丈なコピーガードの処理が必要する場合、ロック解除機能が強い「VideoByte BD-DVD-リッピング」を使ってみてください。

「DVD Shrink」の日本語版のインストールや使い方について詳しくは以下の関連記事をご参照ください。
DVDコピーガード解除ソフトTOP4.DVD Decrypter
対応OS | Windows 98/NT/ 2000/2003/XP/Windows 7/8/Vista (32/64bit) |
日本語対応 | 日本語化が必要 |
対応のDVDコピーガード | DVDリージョンコード、UOPs、APS、CSS |
入力形式 | DVDディスク、DVDフォルダ、ISOファイル |
出力形式 | DVDディスク、ISOファイル |
「DVD Decrypter」は完全無料のDVDコピーガード解除フリーソフトで、主にDVDのバックアップを取るために使われています。DVDのリージョンコード、UOPs、 APS、 CSSというDVDコピーガードに対応できます。しかし、コピーガード解除能力が弱くて、最新のコピーガードを搭載した市販やレンタルDVDに対応できないケースが多さそうです。またDVDの専門用語が多くて、パソコンの初心者によって使い勝手が良くないと考えられます。日本語版がありますが、別途で日本語化する必要があります。

「DVD Decrypter」の日本語化の手順及び使い方について詳しくは以下の関連記事をご参照ください。
DVDコピーガード解除ソフトTOP5.DVDFab DVDコピー
対応OS | Windows 11/10/8.1/8/7 (32/64 bit)、MacOS 10.10 - 13 |
日本語対応 | 対応済み |
対応のDVDコピーガード | CSS、UOPs、APS、RC(リージョンコード)、DADC、Disney's Fake、AVコピーガード、Cinaviaなど |
入力形式 | DVDムービーディスク / DVDフォルダー(VIDEO TS) / ISOファイル |
出力形式 | DVDムービーディスク / DVDフォルダー(VIDEO TS) / ISOファイル |
「DVDFab DVDコピー」は有名なDVDFab社が発売しているDVDコピーソフトです。よく利用されているDVDコピーガードの解除に対応しています。もちろん、コピーガードが付けられた市販やレンタルのDVDを手軽にコピーすることができます。タイトル、チャプター、オーディオ、出力などの多彩な設定オプションが提供されています。総じて言えば、機能性が「VideoByte DVDコピー」とほぼ同じですが、「VideoByte BD-DVD-リッピング」より少し劣っていると思っています。
永久ライセンスは10029円でとても高価です。それと比べて、コストパフォーマンスが素晴らしい「VideoByte DVDコピー」と「VideoByte BD-DVD-リッピング」が完璧な代替ソフトとされることができます。

DVDコピーガード解除ソフトTOP6.4videosoft DVDコピー
対応OS | Windows 10/8/7/XP (32/64 bit)、Mac OS |
日本語対応 | 対応済み |
対応のDVDコピーガード | CSS、UOPs、APS、RCなど |
入力形式 | DVDディスク、DVDフォルダ、ISOファイル |
出力形式 | DVDディスク、DVDフォルダ、ISOファイル |
「4videosoft DVDコピー」は有料の専門的なDVDコピーソフトとして、ほとんどのDVDコピーガードに対応し、DVD-9をDVD-9に、DVD-5をDVD-5にコピーすることができます。また、DVD-9をDVD-5に圧縮することも簡単に実現できます。3つのコピーモードが提供されているため、DVDのコピー・複製を簡単に行うことができます。DVDコピーためのソフトがゆえに、高画質のブルーレイに不対応です。普段、DVDのコピーにとどまらず、ブルーレイのコピー作業も実行しもうとした、DVD・ブルーレイ同時対応の「VideoByte BD-DVD-リッピング」が最適です。

DVDコピーガード解除ソフトTOP7.WinX DVD Ripper Platinum
対応OS | Windows 10/8/7/XP (32/64 bit) |
日本語対応 | 対応済み |
対応のDVDコピーガード | DVDリージョンコード、Sony ARccOS、 UOPs、APS、CSSなど |
入力形式 | DVDディスク、DVDフォルダ、ISOファイル |
出力形式 | DVDフォルダ、ISOファイル |
「WinX DVD Ripper Platinum」は市販、レンタルのDVDコピーモードに対応したフリーソフトで、ほぼすべてのDVDをDVDフォルダ、ISOファイルにキピーすることが可能です。残念ながら、このDVDコピーガード解除フリーソフトはWindows版しか提供していません。また、より高度な機能を使うためには、有料な製品版を購入しなければならない場合があります。その時、他の同種のソフトを検討しても一つのオプションです。Macユーザーは迷わず、Mac向けの「VideoByte BD-DVD-リッピング」を試してみませんか。

DVDコピーガード解除ソフトの比較一覧表
以上は7つのDVDコピーガード解除ソフトをご紹介しました。どちらでもDVDのコピーガード解除に対応しますが、対応するコピーガードの種類や数が異なっています。いわゆる、DVDのコピーガード解除機能の強さが違っています。より早く解除したいコピーガードに対応するソフトを見つけるために、以下の比較表を作ってみました。ぜひご参照ください。
製品名称 | VideoByte BD-DVDリッピング | VideoByte DVDコピー | DVD Shrink | DVD Decrypter | DVDFab DVDコピー | 4videosoft DVDコピー | WinX DVD Ripper Platinumtd |
使いやすさ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★ |
対応OS | Windows/Mac | Windows/Mac | Windows | Windows | Windows/Mac | Windows/Mac | Windows |
日本語対応 | ◎ | ◎ | ◎(日本語化必要) | ◎(日本語化必要) | ◎ | ◎ | ◎ |
コピーガード解除 | 最強 | 強 | 普通 | 普通 | 強 | 強 | 普通 |
コピーガード対応 | 自作/レンタル/市販/録画DVD、Blu-ray全対応 | 自作/レンタル/市販/録画DVD全対応 | リージョンコード、CSSのみ | リージョンコード、UOPs、APS、CSSのみ | 市販やレンタルDVD | 市販やレンタルDVD | 市販やレンタルDVD |
無劣化出力 | ◎ | × | × | × | × | × | × |
編集機能 | ◎ | ◎ | × | × | ◎ | ◎ | ◎ |
メイン動画自動検出 | ◎ | × | × | × | × | × | × |
よく見られるDVDコピーガードの種類のご紹介
DVDコピーガードとは
コピーガード(英語: Copy protection)とは、BDやDVDやVHSなど映像メディアや、CDやMDなどの音楽メディア、その他、パソコンソフトやゲームソフトなど各種メディアにおける無断複製を防止するため、著作権者が自ら、その著作物が複製出来なくなるように処理することということです。
自分で作成したもの以外であれば、ほぼ全ての著作物にかけられています。DVDをコピーできないケースはDVDコピーガードが解除されていないのがほとんどの原因となっています。DVDコピーガードには、さまざまな種類があります。
ここで、よく見られるDVDコピーガードの種類について皆さんに紹介しようと思います。ぜひご参考ください。
DVDコピーガードの種類
②、CPRM
CPRMとは記録メディア向けの著作権保護技術のです。簡単に言えば、BSデジタル放送、地上デジタル放送の番組をパナソニックのレコーダー DIGA(ディーガ)などのレコーダーで録画したら、録画した動画はCPRMコピーガードが付かれています。CPRMの暗号鍵が常に変更しているので、ほとんどのフリーソフトはこのコピーガードに対応しません。
③、CPPM
これは音楽DVD(music-dvd)に利用されるコピーガードであり、音楽中のアルバムIDなどの大切な情報を保護しています。よく見られるコピーガードではありませんが、音楽愛好者がこのコピーガードに注意を払っている場合があります。
④、UOPs
これは著作権を持っている方はDVDメーカーに著作を不正利用しないように使われるコピーガードです。UOPsを使えば、DVD冒頭のロゴ・スキップ・早送り不能な場合に利用されます。
⑤、リージョンコード
海外から買ったDVDを再生できない場合はよくありますね。この原因はリージョンコードというコピーガードがDVDに付かれることです。リージョンコードはDVDによって再生できる地域を分けるコードで、DVDとプレイヤーのコードが一致していないと再生できません。普通のマルチメディアやコピーソフトは対応できます。
⑥、ARccOS
ARccOSはソニーが開発した独特なコピーガードで、ソニーのDVD製品がよく使われます。このコピーガードの仕組みはDVDのデータ内に不良セクターを埋め込むことで、コピー時の読み込みをエラーにさせるのです。専門的なコピーガード解除ソフトが必要です。
⑦、APS
APSはAnalog Protection Systemの略称で、DVDの録画画面にノイズを発生させるDVDコピーガードです。
コピーガードが掛かるDVDディスクのタイプ
DVDのコピーガードを解除するのは違法ですか?
まとめ

編集者:鈴川 霧
本ページの内容に関してご意見や疑問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。