カメラで撮影した映像やスマホに保存している動画を、家庭用DVDプレーヤーで再生できるようにDVD化したり、思い出としてディスクに残したりしたい方も多いのではないでしょうか。そんなときに欠かせないのが、信頼できるDVDオーサリングソフトです。
しかし、多くの無料オーサリングソフトでは、作成したDVDに透かしやロゴが自動的に挿入されてしまうことがあり、せっかくの映像体験が損なわれる可能性もあります。そこで本記事では、ロゴや透かしが入らず、映像のクオリティをそのまま保ったままDVDにオーサリングできる、無料で使える優秀なソフトを厳選してご紹介します。
各ソフトの特長や対応環境を比較しながら、あなたにぴったりのDVDオーサリングソフトを見つけてみてください。WindowsやMacでも簡単に操作でき、結婚式や旅行、YouTube動画など、思い出の映像を高画質でディスクに残すことができます。
ロゴなし・透かしなしで、オリジナルのDVDをスムーズに作成したい方は、ぜひこのガイドを参考にしてください。

透かしやロゴなしでDVDを作成したいなら、操作が簡単で高画質な「VideoByte DVD 作成」がおすすめです。MP4・MOVなどの一般的な動画ファイルを、家庭用プレーヤーで再生できる形式に高品質でオーサリングできます。

DVDオーサリングとは
オーサリング(Authoring・構築)とは、映像・音声・テキストなどの各種メディア素材を編集・構成し、DVDやWebなどで再生可能なコンテンツとして仕上げる工程を指します。
中でもDVDオーサリングは、動画データをもとにメニュー画面やチャプターを作成し、字幕や音声言語の設定を行ったうえで、複数のファイルをひとつのDVD-Video形式として統合する作業を意味します。こうして仕上げたDVDは、家庭用プレーヤーなどで快適に再生できるようになります。
実際に、市販やレンタルで流通している多くのDVDタイトルも、このオーサリング工程を経て制作・販売されています。作品としての完成度や視聴体験を高めるためにも、構成や細部にまでこだわることが重要です。
本記事では、こうした本格的なDVDオーサリングを誰でも手軽に行える無料ソフトをご紹介します。用途や目的に応じて最適なソフトを選び、あなた自身の映像作品を高品質なDVDとして残してみてはいかがでしょうか。
豆知識:「DVD動画編集」と「DVDオーサリング」と「DVDファイナライズ」の違い
DVD動画編集、DVDオーサリング、DVDファイナライズはDVD書き込みによく使われる専門用語ですが、それぞれのプロセスには特定のツール・スキルが必要で、異なる目的を持っています。
DVD動画編集とは、DVDの映像・音声素材を加工し、コンテンツを変更し、魅力的なビデオを視聴者に届けるためのプロセスです。映像やテキストを追加したり、音声を調整したりすることで素敵な動画を作成するために専門的な映像制作ソフトが利用されます。
DVDオーサリングとは、すでに動画編集が完了した映像・音声ファイルをDVDに収めて、再生可能な形式で配布するプロセスです。映像にチャプターの目印をつけたり、タイトル画面を設定したりする作業が含まれて、専門的なDVDオーサリングソフトが使用されます。
DVDファイナライズとは、DVDという記録型メディアを読み取り専用メディアとしての情報構造を完結させる処理のことです。これによって再生互換性が向上して、録画機以外の機器での再生が可能になります。
言葉が似ているために混同されがちですので、具体的な内容によってはっきりと区分けする必要があります。
ロゴ・透かしなしDVDオーサリングソフト1、VideoByte DVD 作成
ソフト | VideoByte DVD 作成 |
---|---|
おすすめ度 | ★★★★★ |
動作環境 | Windows 11/10/8/7など MacOS 10.8から |
日本語 | 対応 |
入力形式 | AVI、MPEG、 3GP、MP4、VOB、FLV、M2TS、MTS、TS、 SWF、MKV、MPG、MPA、DAT、DV、NSV、MOV、QT、RMVB、DivX、DVなど |
出力形式 | DVDディスク(DVD-5、DVD-9)/ブルーレイディスク(BD-25、BD-50)/フォルダ/ISOファイル |
まずは、使い勝手が良いDVDオーサリングソフト「VideoByte DVD作成」をお薦めします。「VideoByte DVD 作成」はDVDだけでなく、ブルーレイ(BD)にも対応、MP4やMOV、AVI、MPEG、TS、VOB、FLVなどの動画を家庭再生機器で再生可能なDVDビデオ(DVD-VIDEO)形式に変換して、高画質でDVD ·ブルーレイディスク/フォルダ/ISOファイルに書き込めるソフトです。
「VideoByte DVD 作成」 はインターフェースが直感的で分かりやすく、初心者でも思う通りにMP4動画をDVDに焼くことをできます。DVDへMP4動画を書き込むという基本的な機能以外に、 「ビデオ編集」 、「オーディオ追加・編集」 、 「字幕追加」 、 「チャプターツール」などの動画編集機能も搭載していて、動画をカスタマイズできます。そして、作成されたDVDビデオにはロゴ・透かしが完全に含まれず、DVDコンテンツを最高品質で視聴できます。それに、結婚や旅行、行事などのメニューテンプレートを提供しますので、簡単にきれいなメニューを作れ、あるいはお気に入りの写真を入れてメニューを個性的に作成できます。以下のボタンでクリックして、ソフトを無料ダウンロードして快適なDVDオーサリングを体験しましょう。

MP4、MOV、AVIなどの動画を高画質でBD・DVDディスク/フォルダ/ISOファイルに書き込めるソフト
- あらゆる動画ファイルをBD・DVDに焼ける
- 強力的な動画編集機能を搭載
- DVDメニューをカスタマイズ
- ライブプレビュー機能搭載
対応OS:Windows 11/10/8/7/XP/Vista/MacOS 10.7から
VideoByte DVD作成の優れる特徴:
- 😊会社名やロゴの透かしが入らずにMP4など動画ファイルをDVDを作成できる
- 😊DVDだけでなく、ブルーレイの書き込みも同時に対応
- 😊オリジナル品質を保ったままDVD・BD/フォルダ/ISOファイルを作成
- 😊多彩なテーマに対応するメニューテンプレートが無料で利用可能
- 😊トリミング、字幕/音声追加・切り替えなど動画編集機能搭載
- 😊操作がシンプルで、案内に従えばDVDオーサリングを手間かけずに完成
- 😊30日間の無料体験サービスが提供されている
VideoByteでDVDオーサリングしてロゴなしDVDを作成する方法
ステップ1、透かしなしのDVDに焼きたい動画をソフトに追加します。
span class="bold">ステップ2、空のDVDをドライブに挿入して、DVDタイプ(DVD-5・DVD-9)を選択します。そして、DVDのアスベスト比、画質も設定します。
span class="bold">ステップ3、需要に応じてメニューテンプレートを追加します。最後は「焼く」ボタンをクリックして、ロゴなしDVDの作成が始まります。
ロゴを消す必要とせず、「VideoByte DVD作成」は透かしなしのDVD作成機能を提供する上、動画のトリミング、フィルターや効果追加、字幕やオーディオトラック追加など、クオリティの高い自分だけのDVDビデオ作成に関連する様々な機能が備わっています。作成されたDVDディスクは家庭用DVDプレーヤーやDVDレコーダーなどスムーズに再生可能で、しかもロゴや透かしのない美しい映像を楽しめます。最高のオーサリングソフトとして称賛されるので、迷うことなく、まずは無料で試してみてください
動画をDVDに焼く操作方法は、以下のビデオチュートリアルをご覧ください。
ロゴ・透かしなしDVDオーサリングソフト2、DVD Memory
ソフト | DVD Memory |
---|---|
おすすめ度 | ★★★★ |
動作環境 | Windows 11/10/8.1/8/7/Vista/XP または MacOS 10.7から |
日本語 | 対応 |
入力形式 | AVI、MP4、MPG、MPEG、3GP、WMV、ASF、RM、RMVB、DAT、MOVなど |
出力形式 | DVDディスク(DVD-5、DVD-9)/ブルーレイディスク(BD-25、BD-50)/フォルダ |
有料オーサリングソフト「DVD Memory」は、動画ファイルをDVDディスクやDVDフォルダ、ISOファイルにオーサリングすることができます。出力されたDVDの動画は、ロゴ・透かしがないので、安心してお使いいただけます。そして、書き込み可能な形式が幅広いで、MP4、MOVなどのよくみられる動画ファイルからJPEG、PNGなどの写真形式まで対応できます。また、MP3、AACなどのオーディオ形式をCDにオーサリングできるのは非常に有難いです。


DVD MemoryでDVDオーサリングしてロゴなしDVDを作成する方法
span class="bold">ステップ1、DVD Memoryをインストールして起動します。そして、「ファイルの追加」ボタンをクリックして、動画ファイルを選択します。
span class="bold">ステップ2、「メニューの作成」をクリックし、テンプレートを選択します。テンプレートには、ビデオタイトル、メニュー項目、背景画像、音楽などを設定できます。
span class="bold">ステップ3、書き込み先のドライブ、書き込み方法などを選択して、「書き込み」をクリックします。そうすると、ビデオにロゴ・透かしなしのDVDを作成できます。
注意すべきなのは、DVD Memoryの無料体験版を使って作成されたDVD内のすべての映像にロゴは入っていることです。ロゴ透かしを消すには有料版(製品版)を購入するしかありません。
ロゴ・透かしなしDVDオーサリングソフト3、Windows DVDメーカー
ソフト | Windows DVDメーカー |
おすすめ度 | ★★★ |
動作環境 | Windows Vista / 7 |
日本語 | 対応 |
入力形式 | AVI、MPEG、WMV |
出力形式 | DVDディスク |
「Windows DVDメーカー」は、Windows Vista / 7向けの無料DVDオーサリングソフトです。Windowsに標準搭載されているフリーソフトなので、新たにインストールしたら購入する必要がないのが人気の秘訣です。そして、Windows DVDメーカーで作成するDVDのビデオには、特別なマークやロゴなどの水印は含まれていません。たまにDVDオーサリングを無料でしたいWindowsユーザーにお薦めします。
現在のWindows(Windows 8以降)では標準搭載されていないため、代替ソフトの利用がおすすめです。また、無料でオーサリングできるのがいいですが、完璧なわけではありません。例えば、オーサリング可能な動画ファイル形式は少ないで、AVI、MPEG、WMVしか対応できないため、MP4、MOVなど動画形式を正常に読み込みしてオーサリングするには、「avi」などの形式に再エンコードする必要があります。初心者向けのDVDオーサリングソフトとしてはかなりオススメですが、他の編集ツールとの協調性に乏しく、システム構成に起因して不明エラーを起こしやすいです。


指摘しないといけないのは、シンプルなWindows標準機能ですので、「Windows DVDメーカー」は高度なDVDオーサリング機能を持つとは言えません。ビデオを編集したい場合には「Windowsムービーメーカー」などと合わせて利用する必要があります。もし専門的なDVDオーサリングソフトで快適に透かしのない高品質DVDをオーサリングしたいなら、やはりコスパが高くて強力な「VideoByte DVD作成」を選択してください。
Windows DVDメーカーでDVDオーサリングしてロゴなしDVDを作成する方法
span class="bold">ステップ1、Windows DVD メーカーを起動して、上部メニューの「項目の追加」をクリックして、DVDに焼きたい動画を読み込みます。
span class="bold">ステップ2、そして、「次へ」ボタンをクリックして、「ディスクへの書き込み準備」画面でメニューをカスタマイズできます。また、スライドショーに音楽を追加することも可能です。
span class="bold">ステップ3、DVDをオーサリングする前に、プレビュー画面でDVDの内容を確認できます。最後は「書き込み」をクリックすると、ロゴ・透かしなしDVDの作成が開始します。
「Windows DVDメーカー」についてもっと知りたい場合、以下の記事を参考にしてください。
ロゴ・透かしなしDVDオーサリングソフト4、DVD Styler
ソフト | DVD Styler |
おすすめ度 | ★★★★ |
動作環境 | Windows 10/8/7 または Mac 10.15 Catalina以降 |
日本語 | 対応(日本語化必要) |
入力形式 | AVI, MOV, MP4, MPEG, OGG, WMVなど |
出力形式 | DVDディスク、ISOファイル |
「DVD Styler」はクロスプラットフォームの自由な DVD オーサリングフリーソフトです。無料のオーサリングソフトとしてDVDメニューの作成、追加動画の開始時間や終了時間を指定した切り出し、DVDへのオーサリングなどのDVD書き込みの機能を備えて、プロ級の見栄えのDVDを作成することを可能にします。そして、このソフトで作成されたDVDビデオにはロゴ・透かしがありません。


DVD StylerはWindows 10/8/7のみに対応し、Macには対応していません。また、日本語化作業が必要なソフトですので、表記が文字化けになる場合もあります。それに引き換えて、WinとMacの両方に対応し、日本語に対応する「VideoByte DVD作成」をより推奨します。
DVD StylerでDVDオーサリングしてロゴなしDVDを作成する方法
span class="bold">ステップ1、「DVDStyler」をインストールして起動します。それから、DVDStylerの日本語化を行います。
span class="bold">ステップ2、初期設定画面でディスクラベル、ディスク容量、映像形式、構成比、音声形式などを設定します。
span class="bold">ステップ3、次にDVDのニューテンプレートを選択します。その後、DVDに焼きたい動画ファイルを追加します。
span class="bold">ステップ4、ニーズに応じて、音声トラックと字幕を追加します。最後は、全部の内容をチェックして、「開始」ボタンをクリックして透かしなしのDVDの作成ためのオーサリングを開始します。
ロゴ・透かしなしDVDオーサリングソフト5、DVD Flick
ソフト | DVD Flick |
おすすめ度 | ★★★ |
動作環境 | Windows 2000/XP/Vista/7 |
日本語 | 対応(日本語化必要) |
入力形式 | AVI, MOV, MP4, MPEG, OGG, WMVなど |
出力形式 | DVDディスク、ISOファイル |
「DVD Flick」は、あらゆる動画ファイルから家庭用のDVDプレーヤーにて再生できるDVDを作成出来るDVDオーサリングフリーソフトです。動画タイトルの編集、DVDメニューの作成などDVDオーサリング機能をサポートします。DVD Flickによって作成されたDVDビデオにはロゴ/透かしが入りません。
操作が楽なのは良いものの、長い間更新されていないせいか、DVDメディアへの書き込み時間が長いです。また、VOBファイルへのオーサリングの際にフレームずれと音切れが発生する事が多いです。それに、チャプター作成はプレビューしながら作成できず、ちょっと不便だと感じられます。


DVD FlickでDVDオーサリングしてロゴなしDVDを作成する方法
span class="bold">ステップ1、DVD Flickをインストールして起動します。メニュー画面での「プロジェクト設定」からDVDのタイトル、オーディオトラック、字幕などを設定します。
span class="bold">ステップ2、「タイトル追加」をクリックして、DVDに書き込みたい動画を追加します。そして、右下の「参照」をクリックして、DVDの出力先フォルダーを指定します。
span class="bold">ステップ3、その後、メニューバーの「DVD作成」をクリックして、「出力先のフォルダーのデータは全部消えますが大丈夫ですか?」といった画面が表示されます。「はい」をクリックすれば、DVDのオーサリング作業が開始します。
ロゴ・透かしなしDVDオーサリングソフト6、DeVeDe
ソフト | DeVeDe |
おすすめ度 | ★★ |
動作環境 | Windows 2000/XP/Vista/7、Windows Server 2003、Linux |
日本語 | 未対応 |
入力形式 | MPEG/MPEG4/AVI/ASF/WMV/OGG |
出力形式 | DVDディスク、CDディスク、ISOイメージファイル |
「DeVeDe」は便利な無料DVDオーサリングツールで、さまざまな動画フォーマットをサポートし、使用者がメニューを付けて複数の映像を一つのDVDにまとめることができます。家庭用DVDプレーヤーでもスムーズに再生可能なDVDを作成できる点では、一定の評価を受けています。
しかしながら、海外ソフトとしてインターフェイスが全て英語表記で、日本語に対応していません。やや分かりにくい操作画面と更新頻度が低いこともデメリットです。出力されるDVD品質に関しても、他のソフトと比較してしまうと見劣りする欠点があります。強力な新機能が使いたいユーザーにとっては、時代後れなイメージが強いソフトとも言えます。


DeVeDeは完全無料で使える一方、機能面ではやや物足りなさが残るかもしれません。ほかの自由度が高い無料DVDオーサリングソフトと比べてもロゴなし・透かしなし以外の特徴はほとんどありません。そのため、もしDVD作成速度がはやくて、安定性が高くて、高度なDVDオーサリング機能を搭載し、日本語に対応する個性的なDVDオーサリングソフトを利用したい場合、専門的な「VideoByte DVD作成」のほうがおすすめです。
DeVeDeでDVDオーサリングしてロゴなしDVDを作成する方法
span class="bold">ステップ1、インストールすみみのDeVeDeを起動し、ホーム画面で「Video DVD」を選びます。
span class="bold">ステップ2、画面上部の「ファイルの選択」を押して、動画ファイルを選択して追加します。
span class="bold">ステップ3、動画のタイトルを設定・編集し、DVDビデオ作成画面の「進む」を選び、ISOイメージファイルの保存先を設定して作成します。次にImgBurnなどのDVD作成ソフトで作成したISOイメージファイルをDVDにライティングします。
ロゴ・透かしなしDVDオーサリングソフト一覧
以上は透かしなしのDVDオーサリングソフトおすすめ6選のご紹介でした。それぞれの機能を大まかにまとめてみました。こちらを参考になさって、自分のニーズに最適なオーサリングソフトを選びしょう。
ソフト名 | VideoByte DVD作成 | DVD Memory | Windows DVDメーカー | DVD Styler | DVD Flick | DeVeDe |
---|---|---|---|---|---|---|
対応OS | Windows 11/10/8/7・Mac | Windows 11/10/8.1/8/7/Vista/XP・Mac | Windows Vista / 7 | Windows 10/8/7 または Mac 10.15 Catalina以降 | Windows 2000/XP/Vista/7 | Windows 2000/XP/Vista/7、Windows Server 2003、Linux |
オーサリング速度 | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ |
対応形式 | すべての動画ファイルや音声ファイル | すべての動画ファイルや音声ファイル | AVI、MPEG、WMVのみ | AVI、MOV、MP4 | VOB、MP4 | MPEG/MPEG4/AVI/ASF/WMV/OGG |
デメリット | 完全無料ではありません(業界平均より低価格) | 割高、コスパが低い(ブルーレイ未対応) | Windows10・11に対応不可、MP4形式がサポートしない | 別途日本語化が必要 | オーサリング時間が長い | 日本語に対応しない 出力DVD品質がかなり落ちる |
使いやすさ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★ |
字幕追加機能 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
トリミング機能 | 〇 | 〇 | × | × | × | × |
メニュー作成 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
品質カスタマイズ | 〇 | 〇 | × | × | × | × |
DVDオーサリング速度 | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★ |
コスト | 4,980円 (永久ライセンス) | 4,980円 (永久ライセンス) | 完全無料 | 完全無料 | 完全無料 | 完全無料 |
今回ご紹介した6つのDVDオーサリングソフトはいずれも、ロゴやウォーターマークが自動的に挿入されることなく、映像そのままの美しさでDVDを作成することが可能です。透かしのない映像にこだわりたい方にとって、いずれも選択肢に入り得るソフトウェアと言えるでしょう。
たとえば、「DVD Styler」「DVD Flick」「DeVeDe」の3本は、完全無料かつシンプルな操作性で人気があります。ただ、更新が止まっていたり、DVDの画質や作成速度に物足りなさを感じたりするケースもあるようです。用途が限られる場合やサブ的に使いたい時には役立つ反面、日常的な使用では安定性に注意が必要かもしれません。
古いWindows環境を使っている場合は、「Windows DVDメーカー」が選択肢に入ることもあります。追加インストールが不要で、手軽にDVD作成を始められる点は魅力です。ただし、Windows 10や11では非対応であり、MP4などの一般的な形式を扱えないという制限もあるため、現時点では実用性に限界があるのが正直なところです。
一方で、「DVD Memory」は機能の充実度が高く、テンプレートの種類や対応フォーマットの幅広さが際立ちます。本格的なオーサリングを試してみたい方には向いていますが、無料体験版では一部機能が制限されており、透かしを消すには製品版へのアップグレードが必要です。価格面を含めたバランスを見ながら検討したいソフトです。
こうしたなか、使いやすさと安定性、さらに高画質な書き出しを重視したい方にとっては、「VideoByte DVD作成」が非常に有力な選択肢となるはずです。インターフェースも直感的で、初心者でも戸惑うことなく操作できる設計になっており、編集機能も十分に備わっています。長く使えるDVDオーサリングソフトを探している方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
DVDオーサリングに関するよくある質問・注意点
Q1. 無料のDVDオーサリングソフトでもロゴや透かしは入らないの?
A:ソフトによって異なります。一部の無料ソフト(例:DVD Styler、DVD Flick)はロゴや透かしが入らない完全無料タイプですが、体験版として提供されているソフト(例:DVD Memory)は無料版では透かしが自動挿入されます。インストール前に仕様を確認するのが安心です。
Q2. オーサリングとDVD書き込みは何が違うの?
A:DVDオーサリングとは、動画にメニューやチャプター、字幕などを設定し、家庭用DVDプレーヤーで快適に再生できるように仕上げる作業のことを指します。これに対して、DVD書き込みは動画データを単純にディスクへ保存するだけの処理で、メニューなどの再生機能は含まれていません。
「VideoByte DVD作成」は、こうした両方のニーズに対応可能なソフトです。本格的なオーサリング機能を備えつつ、シンプルな書き込み機能にも対応しているため、メニュー付きのDVDを作成したい方にも、動画ファイルをそのまま保存したい方にも最適です。用途に応じて柔軟に使い分けられるのが大きな魅力です。
まとめ
ロゴや透かしが入らず、しかも無料で使えるDVDオーサリングソフトは意外と多く存在します。操作も比較的簡単なものが多く、ちょっとした映像をDVDに焼きたいというニーズには十分応えてくれるでしょう。
ただし、無料ソフトには機能制限があったり、安定性や出力品質の面で物足りなさを感じるケースもあります。とくに大切な映像を確実に保存したいときや、メニュー設定・字幕追加など細かく調整したい場合には、もう少し高機能なツールが求められます。
そうした点をふまえると、ロゴなし・透かしなしの高品質なDVDを、ストレスなく作成したい方には「VideoByte DVD作成」が非常に頼りになる存在です。直感的な操作性に加えて、編集機能やメニューデザインの自由度も高く、初心者から上級者まで満足できる仕様になっています。
まずは無料体験版で、その使いやすさと仕上がりの品質を実際に確かめてみてはいかがでしょうか。