iPadでDVDを再生したい、あるいはDVDの動画をiPadに取り込みたいと考えたことはありませんか? スマホより大きな画面で快適に視聴でき、パソコンよりも軽く持ち運びやすいiPadは、移動中や外出先でも映画やドラマを楽しむのに最適なデバイスです。そのため、手元のDVD映像をiPadで手軽に見たいというニーズは非常に多くあります。

しかし、iPadにはDVDドライブが搭載されていないため、ディスクを直接再生することはできません。そこで必要になるのが、DVDをMP4などiPad対応形式に変換して取り込む方法、または外付けDVDドライブを使って再生する方法です。本記事では、iPadでDVDを再生する方法や、DVDをiPadに取り込む具体的な手順をわかりやすく解説します。DVDリッピングソフトを活用した変換から、外付けドライブやリモート再生まで幅広く紹介しますので、動画データをiPadに取り込む方法にご興味がある方は、ぜひ最後までご覧ください。

DVD動画をiPadに取り込み
目次

iPadにDVDを取り込むには

iPadでDVD動画を再生する操作手順は考えるより簡単ですが、DVDデータをiPadに取り込む前にやり方を理解しておくことをお勧めします。iPadではDVDを直接再生できるプレイヤーがないため、DVD映像をiPadで見るためには、「DVDリッピング」でDVDから動画データを抽出し、抽出した動画データをiPadに対応する形式に変換し、そして変換済みのDVD動画をiPadに取り込んで再生することが必要です。

iPadで再生できる動画形式は限られています。DVDデータは言うまでもなく直接iPadで再生できませんので、なるべく手元のDVD動画を汎用性が高いMP4やアップル製品との相性が良いMOVに変換してください。この方法により、iPadだけでなく、 スマホやその他のモバイルデバイスでも変換したDVD動画を再生できるようになり、視聴の幅が広がります。

iPadにDVDを取り込む理由・メリット

iPadにDVDを取り込むことで、ディスク再生に縛られない柔軟な視聴環境が得られます。主なメリットは以下のとおりです。

  • 移動中でも映画を楽しめる:飛行機や電車などインターネットが使えない環境でも、取り込んだDVD動画をオフライン再生できます。
  • ディスクの劣化や破損を防げる:直接ディスクを持ち歩く必要がなく、キズや紛失のリスクを避けられます。
  • 複数デバイスで再生可能:MP4やMOVに変換すれば、iPadだけでなくスマホやPCでも同じ映像を視聴できます。
  • 持ち運びが便利:複数のDVDをまとめてiPadに保存でき、荷物を減らしながら外出先でも楽しめます。
  • 高画質での視聴:DVD本来の高画質を保ったままiPadで再生でき、画質劣化の心配がありません。

もちろん、iPadにDVD動画を取り込むことはiPadでDVD動画を再生する方法の一つだけです。直接外付けDVDドライブを活用してiPadでDVD動画を再生することも可能です。それでは、次のセクションからは、iPadでDVDを再生する3つの主要な方法について、それぞれ詳しく解説していきましょう。

iPadでDVDを再生する方法1:外付け光学DVDドライブに接続

iPadでDVDを見たい場合、まずはDVDを読み込める外付けDVDドライブを試しください。

iPadはDVDに対応するプラグインがないため、DVD動画を再生するにはDVDディスクを外付けのDVDドライブに挿入する必要があります。外付けDVDドライブというと、USBで接続する有線タイプとWi-Fiで接続するワイヤレスタイプがあります。USBタイプは安定性が高いですが、USBケーブルで接続する必要があるため、持ち運びの際に邪魔になるかもしれません。ワイヤレスタイプはケーブル不要で便利ですが、ネットワーク環境に影響されやすいです。

DVD動画をiPadに取り込み

①「ワイヤレス」DVDドライブ経由でiPadでDVDを見る

使い方はとても簡単で、DVDドライブをWiFiでiPadと接続するだけで、DVD動画をiPadで再生することができます。

ステップ1、iPadと外付けDVDドライブを同じなWi-Fiで接続します。

ステップ2、再生したいDVDをドライブに入れます。

ステップ3、iPadでDVDを再生するためのアプリをインストールします。

ステップ4、専門的なDVDプレーヤーでDVD再生します。

②「有線」外付けDVDドライブでiPadでDVDを視聴する

ステップ1、USBケーブルでiPadを外付けDVDドライブに接続して、再生したいDVDをドライブに挿入します。

ステップ2、専門的なDVDプレーヤーアプリをiPadにダウンロードしてインストールします。

ステップ3、iPadでDVDプレイヤーからドライブにあるDVDディスクの動画データを視聴します。

DVDドライブ経由でDVDデータをiPadで再生する時のデメリット

DVDドライブを利用すれば、DVDデータをiPadに取り込まなくても簡単にiPadでDVD映像を再生できますが、iPadに対応する外付けDVDドライブの種類が少ないし、価格も高いです。そのほか、DVDドライブは接続方法によって色々不便なところがあります。ワイヤレスで接続するとインターネットによって不安定になりやすい同時に、有線タイプは持ち運びが不便でDVDドライブがiPadの近くにあることが必要です。

iPad側も同じで、DVD映像データの再生に対応するiPadアプリが少ないし、更新頻度も低いし、iPadでDVDデータを読み込んで再生するためには専用DVDプレーヤーアプリで再生することが必要です。そのため、DVDドライブでDVD動画をiPadで再生するより、専門的な「VideoByte BD-DVDリッピング」でDVD動画の形式を変換してから、iPadに取り込んで見ることをお勧めします。

iPadでDVDを再生する方法2:DVDリッピングソフトでDVDからデータをiPadに取り込む

DVDドライブを活用すれば、DVDデータをiPadに取り込まなくてもDVD動画をiPadで再生できますが、不便なところが色々ありますので、ここで二つのDVDリッピングソフトを使ってDVD動画をMP4などの形式に変換してからiPadに取り込む方法についてそれぞれ紹介しますので、DVD映像をiPadにコピーしたい場合、見逃さないでください。

①専門的なDVDリッピングソフトでDVD動画をiPadに対応する形式に変換 「コピーガード解除機能」

DVDリッピングだけでなくブルーレイ(BD)リッピングにも対応する強力な書き込みソフト「VideoByte BD-DVDリッピング」はCSS、CPRM、AACS、BD+などの最新コピーガードを解除する機能を備えています。DVDデータをiPadに対応する形式に変換することは言うまでもなく、高速でDVD・BDを一般的なビデオ・オーディオフォーマット/DVDフォルダー/ISOイメージファイルなどに無損失で変換することができます。DVDのDRM保護を解除して、自由にiPadでDVD動画を再生したい場合、ぜひこの機能を活用してください。

DVD動画形式変換のほかに、「VideoByte BD-DVDリッピング」は基本的な動画編集機能・BD圧縮機能なども搭載していますので、DVDビデオをiPadに取り込んで再生するだけではなく、思う存分に動画データを編集する場合にも役に立ちます。


              VideoByte BD−DVDリッピング
VideoByte BD−DVDリッピング

DVD・BDをリッピングしてMP4、MKVなどの汎用動画形式に変換できる実用なソフト

  • DVD・ブルーレイに対応
  • 300種類以上の出力形式が提供
  • 無損失の出力は可能
  • 強力的なコピーガード解除機能を搭載

対応OS:Windows 11/10/8/7/XP/Vista MacOS 10.7から

「VideoByte BD−DVDリッピング」を使ってiPadにDVDを取り込む操作手順:

ステップ1、「VideoByte BD-DVDリッピング」を起動してDVDディスクをロードする

インストール済みの「VideoByte BD-DVDリッピング」を起動してから、iPadで再生したいディスクをDVDドライブにセットしてください。次にソフトの「DVDをロードする」をクリックして、DVDディスクを読み込みます。

ブルーレイ リッピング

ステップ2、変換したいDVD動画を選択する

DVDの読み込みが完了したら、ソフトはDVDのメイン動画を自動に検出して表示しますので、iPadに取り込みたいデータを選んでください。ディスク内の他の動画もリッピングしようとする場合、ソフトの「タイトルリスト」一覧を開いてからiPadで再生したい動画タイトルをチェックしたらいいです。

なお、リッピングしたいDVD動画の字幕、音声の吹き替えを変更したいなら、チャプターの下にある「字幕」「音声」をクリックして、簡単に調整できます。

ブルーレイ コピーガード 解除

ステップ3、iPadに対応する出力形式を選択する

iPadでDVD動画を見るために、出力形式をiPadでも再生できるフォーマットにしてください。動画の右上にある「出力形式」ボタンを押して、選択可能な出力形式メニューが表示されます。iPadにDVD動画を取り込みたい場合、「デバイス」「Apple」の順でアップル製品向けの形式を選択すればよいです。iPadだけではなく、iPhone、Androidなどのデバイスによって出力形式を指定したい場合にもメニューから探してみてください。

出力形式を選択

ステップ4、iPadに取り込みたいDVD動画の形式変換を開始する

出力設定が出来たら、DVD動画変換という最後のステップに入ります。変換する前に、「出力先」ボタンで変換後の動画ファイルの保存先を変更できます。そして、「すべてリップ」をクリックすると、DVD変換が始まります。完成するまで少し時間が掛かりますのでお待ちください。

DVD/BDリッピング

このように、「 VideoByte BD-DVDリッピング」でDVDをiPad対応形式に変換したら、次は変換済みの動画ファイルをiPadに転送する作業に進みます。その際には、一般的にiTunesを利用する方法が分かりやすく、確実です。

iTunesで変換したDVD動画ファイルをiPadに取り込む方法

ステップ1、PCのiTunesとiPadを繋ぐ

PCでiTunesを起動し、iPadとパソコンをUSBケーブルで接続してください。

iPadとパソコンをUSBケーブルで接続

ステップ2、ムービー同期でDVD動画をiPadに取り込む

iTunes側がiPadを認識すると、iTunesの左上にiPadのアイコンが表示されます。iPadアイコンをクリックして、左側のリストから「ムービー」を選び、そして変換済みのDVD動画ファイルをドラッグ・ドロップでiTunesのライブラリに追加します。次にiTunesでの「ムービーを同期」にチェックを入れてください。

iTunesでのムービーを同期

ステップ3、DVDから抽出した動画をiPadに同期

最後に、ライブラリに追加したDVD動画にチェックを入れて、右下の「適用」をクリックしてください。これで、PCからiPadへのDVD動画の転送が開始します。

PCからiPadへのDVD動画の転送が開始

変換後のDVD動画をiPadへ取り込んだ後、iPadの「写真」・「ビデオ」アプリで転送したDVD動画を再生して、ビデオの品質を確認してみましょう。

VideoByte BD-DVDリッピング」で変換したDVD動画データはiPadだけではなく、iPhoneやタブレットなどのデバイスでの再生・視聴も可能になります。iPhoneにDVD動画を取り込みたい場合には「DVDデータをiPhoneに移送する方法」を参考するはおすすめです。

ソフトの使い方に興味があれば、今すぐソフトの無料お試し版をダウンロードして、下記の操作ガイドビデオを参考にして、強力なDVDリッピング機能を体験しましょう。

「VideoByte BD-DVDリッピング」の魅力はビデオで紹介!

DVDFab DVD リッピング for Mac

VideoByte BD-DVDリッピングの最新レビュー!価格や使い方を評判

VideoByte BD-DVDリッピングのダウンロード、価格、使い方、ユーザー評判などの情報も一緒に紹介します。VideoByte BD-DVDリッピングに興味があればぜひお見逃しなくてください。

/videobyte-bd-dvd-ripper-review/

②DVD iPad 取り込み フリーソフトでDVDデータをiPadに対応する形式に変換 「コピーガードなし」

DVD動画をリッピングしたい時、「HandBrake」というDVD変換の大人気定番ソフトをお勧めします。日本語に対応するし、使いやすいし、知名度が高いため関連記事も多いです。でも、注意すべきなのは、完全無料の「HandBrake」ではDVDデータをMP4に変換できますが、フリーソフトとして「HandBrake」はDVDコピーガードの解除に全然対応していません。変換したいDVDディスクにコピーガードがかかっている際、やはり上記の「VideoByte BD-DVDリッピング」を利用してDVDリッピングを行ってください。

ステップ1、インストール済みの「HandBrake」を起動し、「変換元」を押してDVDからiPadにコピーしたい動画データを追加してください。そして保存先・出力形式などを設定します。

Handbrake

ステップ2、では、プリセットを選んでください。詳しくない場合には「Normal」を選択します。DVD変換のおすすめの詳細オプションに興味があれば、「HandBrakeの設定」を参考にしてください。最後に「変換開始」をクリックすればDVD変換が始まります。

Handbrake

以上の手順でDVDデータを変換したら、パソコンに出力されたDVD動画をiPadに取り込むステップに入ります。では、iTunesを経由して、変換したDVD動画ファイルをiPadに転送しましょう。もちろん、事前にiTunesをパソコンにインストールしておくことが必要です。

iPadでDVDを再生する方法3:リモートデスクトップ経由でiPadでDVDを再生

遠隔操作・リモート操作で、パソコン画面をiPad側に映して、パソコンで再生しているDVD動画の画面をリモートでiPad側で見ることができます。

でも、リモートデスクトップの設定が面倒くださいし、iPadでDVDを視聴するためにパソコンを起動して遠隔操作を行う必要があります。リモートでiPadで表示されているPC画面は画質が落ちてしまうし、パソコンによってリモートデスクトップに対応しない場合もあります。DVDデータを変換してiPadに取り込む手段や外付けDVDドライブで接続する手段と比べてほとんどメリットがありません。

Conclude 結論

上記の方法を比べて、安定性が高くて便利な方法を選択しましょう。 iPadだけでなく、他のデバイスにもDVDデータを取り込みたい場合には専門的な「VideoByte BD-DVDリッピング」を選択してください。 強力なコピーガードがかかっているDVDでも「VideoByte BD-DVDリッピング」を活用すれば簡単に制限を解除してリッピングすることができます。

iPadでDVDを再生することについてよくある質問(FAQs)

Q1:パソコンを使わずに、iPadだけでDVDを再生することはできますか?

A:残念ながらiPad単体ではDVDドライブを搭載していないため、直接再生することはできません。ただし、外付けDVDドライブやリモートデスクトップ機能を利用すれば、間接的にiPadでDVD映像を視聴することが可能です。

Q2:DVDをiPadに取り込むとき、ファイルサイズはどのくらいになりますか?

A:DVD1枚分の動画をiPad向けの形式(MP4やMOVなど)に変換すると、画質設定によって1GB〜3GB程度になるのが一般的です。高画質を維持したい場合はファイルサイズが大きくなりますが、解像度やビットレートを調整することで容量を抑えることも可能です。

Q3:DVDをiPadに取り込む・iPadでDVDを再生することのは問題ありませんか?

A:コピーガードがかかっていないDVDを私的利用のために取り込む場合、多くの地域で問題ないとされています。ただし、コピーガードが施されているDVDのリッピング行為は、たとえ個人視聴を目的とする場合でも、法的に認められていない場合があります。

まとめ

iPadでDVDを直接再生したい場合は、iPadに対応した外付けDVDドライブを使用する方法があります。ただし、利便性や汎用性を考えると、別途DVDドライブを用意したくない場合や、DVDドライブの使い勝手が悪い場合には、専門的な「 VideoByte BD-DVDリッピング」を利用する方法が最もおすすめです。

このソフトを使用すれば、DVD映像をiPadに対応した形式(MP4やMOVなど)に簡単に変換できます。さらに、変換後のデータはiPadに取り込むだけでなく、互換性のある他のスマホやタブレットなどのモバイルデバイスにも転送可能です。今すぐソフトをダウンロードして、DVD動画をiPadに取り込み、快適にDVDを再生してください!

4 4 投票数
評価
コメントをメールで通知する
アラート
guest
0 コメント
最古
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る