超簡単!DVDプレーヤーでMP4動画を快適に再生する方法!「DVD書き込み&MP4変換」

スマホやパソコンのMP4動画をDVDプレーヤーで再生したい人は多いと思いますが、どうすればいいのでしょうか?USBポートを持つDVDプレーヤーを使用する場合は、MP4動画をUSBにコピーしてDVDプレーヤーで直接に再生できますが、一般的に家庭用のDVDプレーヤーにはUSBポートが付いていないため、MP4動画をDVDに書き込んで再生する必要があります。

この記事では、MP4をDVDプレーヤーで再生する2つ方法をそれぞれ紹介しますので、お使いのDVDプレーヤーの種類に応じて適切な方法を選択してください。

  1. (USBポートなし)MP4動画をDVDに書き込んで家庭用DVDプレーヤーで再生する方法
  2. (USBポート付き)MP4動画をDVDプレーヤーで再生できる形式に変換して再生する方法
目次

DVDプレーヤーでMP4の動画を再生するには

DVDプレーヤーでMP4動画を再生することは可能ですが、DVDプレーヤーの種類によって再生方法が異なります。

DVDプレーヤー (USBポート付き) では、MP4動画をUSBに直接にコピーし、DVDプレーヤーをUSBに接続して再生することができます。ただし、DVDプレーヤーがMP4形式をサポートしていない場合は、MP4をDVDプレーヤーで再生できる他の形式に変換する必要があります。

家庭用DVDプレーヤー (USBポートなし)で見れる形式は「DVD-Video」という規格ですので、MP4動画を再生するには、DVDをオーサリングする作業をしなければなりません。Windows 10の標準機能を使用してMP4動画をDVDに書き込む場合、作成したDVDはパソコンでしか再生できず、家庭用DVDプレーヤーでは再生できません。そのため、別途オーサリングソフトも用意する必要があります。

MP4動画をDVDプレーヤーで再生するための準備

家庭用DVDプレーヤーでMP4動画を再生する場合、以下の準備が必要です。

  • MP4動画ファイル
  • 記録用DVD-Rディスク
  • 動作可能なパソコン
  • 記録型DVDドライブ
  • DVDオーサリングソフト

USBポート付きDVDプレーヤーでMP4動画を再生したい場合は、まずDVDプレーヤーが対応できる形式を確認しておきましょう。MP4に対応していない場合は、コピー用USBメモリに加えて、動画形式変換ソフトを用意する必要があります。

まず、最も一般的な家庭用DVDプレーヤーで、MP4動画を再生する方法をご紹介します。

「USBポートなし」家庭用DVDプレーヤーでMP4の動画を再生する方法

「VideoByte DVD作成」を利用してMP4動画をDVDに書き込む

MP4動画を家庭用DVDプレーヤーで再生できるようにするためには、DVD作成ソフトが欠かせません。 その中でも使い勝手がよく、初心者にも向いている「VideoByte DVD作成」が一番おすすめだと思います。WindowsとMacでMP4、MOV、AVI、MPEGなどの動画を安定した高速で書き込みながら、高画質でDVDに書き込むことができます。 また、DVDメニューをカスタマイズできるほか、動画編集機能を備え、MP4動画に音声や文字を追加して、DVDプレーヤーで再生・視聴しやすくすることも可能です。無料で試せるので、まずは以下の無料版をインストールして体験しましょう。

MP4、MOV、AVIなどの動画を高画質でBD・DVDディスク/フォルダ/ISOファイルに書き込めるソフト

  • あらゆる動画ファイルをBD・DVDに焼ける
  • 強力的な動画編集機能を搭載
  • DVDメニューをカスタマイズ
  • ライブプレビュー機能搭載

対応OS:Windows 11/10/8/7/XP/Vista/MacOS 10.7から

ステップ1、DVDプレーヤーで再生したいMP4動画を追加

ソフトを起動します。 「メディアファイルを追加」 をクリックして、DVDプレーヤーで再生したいMP4形式の動画をソフトに追加します。そして、焼き用のR/W対応DVDディスクをドライブにセットします。ディスクのタイプによって、「DVD-5」或は「DVD-9」を選択します。また需要によってアスベスト比と画質を選択します。
メディアファイルを追加

ステップ2、DVDメニューの作成

続いて、DVDメニューの作成画面に入ります。画面の右側に行事、家族と結婚などのテンプレートを無料でたくさん提供するので、お好みによって自由に利用してください。メニュー画面が不要の場合には右下の 「メニューなし」 をクリックしてください。

また、メニューテンプレート中の文字、ボタンの位置も調整できます。DVDを焼き付ける前に試しに見たい場合は、 「プレビュー」 ボタンをクリックすれば、作成したメニューのプレビューも可能です。

DVDメニューを作成

ステップ3、MP4動画をDVDへ書き込む

最後に、設定画面に入ります。保存先で挿入した空のDVDディスクを選択します。準備ができたら、 「開始」 ボタンを押します。すると、DVDプレーヤーで再生したいMP4動画がDVDへの書き込みを開始します。完成するまで少々お待ちください。

変換開始

MP4動画をDVDディスクに書き込むと、家庭用のDVDプレーヤーに挿入して再生することができます。「VideoByte DVD作成」を使えば、MP4動画を素早く無損失でDVDに書き込むことができ、家庭用DVDプレーヤーでも高画質の動画を楽しむことができるので、ぜひ無料で試してみてください。

「DVDStyler」を利用してMP4動画をDVDに書き込む

インターネット上から無料でダウンロードできるDVD書き込みソフトを利用することも、DVDプレーヤーで再生したいMP4の動画をDVDへ書き込むことができます。無料のDVD書き込みソフトには、Windown対応のDVDStyler、Windows DVDメーカー(Windows7以降には搭載されていない)が有名です。OSがMacであれば、iDVD、BurnなどのフリーソフトでMP4の動画をDVDに作成できます。
 
今回はフリーソフトの一つ「DVDStyler」の使い方をご紹介します。
 
欠点:
  • 無料で入手できますが、残念ながらMacで使えません。
  • DVDStylerで作成中に、書き込み中にエラーがよく発生します。
  • DVDStylerには回りくどい画面なので、初心者さんはわかりにくいかもしれません。

ステップ1、新規プロジェクトの作成

起動時に表示される 「ようこそ」 ダイアログで「プロジェクトを新たに作成する」を選択するか、 「新規作成」 ボタンをクリックします。そしてディスクラベル名を入力します(このラベル名は、コンピューターでのみ表示されます)。その後に、 「OK」 をクリックします。
新規を作成

ステップ2、DVDメニュー用のテンプレートの選択

メニューエディタでボタンをダブルクリックして、ボタンの各種属性 (押したときの挙動、タイトル、色、書体など) を編集します。 編集し終わったら、 「OK」 をクリックしてメニューエディタに戻ります。
DVDメニューを作成

ステップ3、DVDプレーヤーで再生したいMP4ファイルを追加

DVDプレーヤーで再生したいMP4動画ファイルを、ソフト画面下部の空白部分にドラッグ&ドロップします。
動画ファイルをドラッグ

ステップ4、MP4動画のDVDへの書き込みを開始

書込みボタンをクリックします。空のディスクをドライブに挿入してから、空き容量があるかを確認します。それから「DVDに書込み」にチェックをいれ、 「開始」 をクリックしてMP4動画のDVDへの書き込みが始まります。

dvdへ書き込み

書き込みが 「正常に終了しました」 と表示されれば完了です。

以上が、MP4の動画をDVDプレーヤーで再生するための代表的な書き込み方法のご紹介でした。

「USBポート付き」DVDプレーヤーでMP4の動画を再生する方法

USBポート付きの新しいDVDプレーヤの最大の特徴は、ビデオファイルをDVDディスクに焼くことなく、USBメモリーに保存するだけで簡単に再生できることです。 現在市販されているYOOHOOポータブルDVDプレーヤー、InLightメディアプレーヤー、Megatek DVDプレーヤーなどのDVDプレーヤーはUSBポート付きでMP4形式に対応しています。ただし、USBのバージョン、USBメモリの容量、動画の解像度などに制限があります。MP4動画は720P/1080Pの解像度では再生できません。

MP4動画を高画質で楽しみたい場合や、ポート付きDVDプレーヤーがMP4形式に対応していない場合は、動画形式変換ソフトを使ってMP4をAVI、FLV、VOB、MPEG、WMVなどの再生可能な形式に変換することをお勧めします。

MP4をDVDプレーヤーで再生できる形式に変換する

使いやすい「VideoSolo 究極動画変換」は最適な選択です。MP4、AVI、FLV、VOB、MPEG、WMVなど1000種類のビデオ/オーディオフォーマットの変換をサポートしています。また、HDで最大50倍の速度で動画を変換でき、動画を編集することもできます。ここでは、このソフトを使ってMP4動画をDVDプレーヤーの対応形式に変換する方法を説明しますが、事前にDVDプレーヤーで再生できる形式を確認してください。

ステップ1、変換したいMP4動画ファイルを追加

VideoSolo 究極動画変換をインストールして起動します。画面の中にある 「+」ボタン、または左上にある 「ファイルを追加」 ボタンで、変換したいMP4動画ファイルをソフトに追加します。

VideoSolo 究極動画変換

ステップ2、DVDプレーヤーで見れる出力形式を選択

次に、右側のビデオアイコンで、DVDプレーヤーで再生できる出力形式を選択します。また、ビデオのビットレート、サンプルレート、出力品質などを設定することができます。

VideoSolo 動画究極変換

ステップ3、DVDプレーヤーで再生可能な形式への変換を開始

準備完了したら、 「保存先」 をクリックして、動画ファイルの保存場所を指定します。最後に 「変換」 をクリックしてDVDプレーヤーで再生できる形式に変換を開始します。

変換を実行

変換されたMP4動画をUSB経由でDVDプレーヤーで再生する

上記の動画形式変換ソフトを利用してMP4動画をDVDプレーヤーで再生できる形式に変換したら、次に用意したUSBメモリーを使います。

ステップ1、変換作業を行うパソコンにUSBメモリーを挿入し、変換したMP4動画をUSBメモリーにコピーします。

ステップ2、変換されたMP4動画を保存したUSBメモリーをDVDプレーヤーのUSBポートに接続します。

ステップ3、DVDプレーヤーの電源を入れ、リモコンやメニューボタン操作で変換したばかりのMP4動画を再生することができるようになります。

MP4をDVDプレーヤーで再生できない原因と対処法は?

以下のような場合、MP4動画はDVDに書き込まれたり、DVDがサポートする形式に変換されたりしても再生できません。 以下の原因を把握して、解決策をご参照ください。

DVDディスクとDVDプレーヤーが一致しない

DVDプレーヤーが対応しているDVDディスクを確認し、DVDディスクを変更してから、MP4動画をDVDディスクに書き込みます。

DVDディスクの容量が不足している

DVDディスクの容量が足りない場合、MP4動画をDVDディスクに書き込んでも、DVDプレーヤーで再生できません。 空のDVDディスクを用意することをお勧めします。

DVDオーサリングツールがDVDプレーヤーに対応しない

Windows 10の標準機能やWindows Media Playerを使ってMP4動画をDVDに焼いた場合、パソコン上でのみ再生され、DVDプレーヤーでは再生されません。 専門的なDVDオーサリングソフトに切り替えて使用することをお勧めします。

MP4動画ファイルが破損している

MP4動画の書き込みや変換中に、パソコンやネットワークの問題により書き込みや変換された動画ファイルが破損し、DVDプレーヤーで再生できなくなることがあります。 安定したパソコンとネットワークで作業したほうがいいです。

まとめ

以上がDVDプレーヤーでMP4動画を再生する方法ですが、お持ちのDVDプレーヤーの種類によって適切な方法を選択してください。MP4動画を家庭用DVDプレーヤーで再生したい場合、「VideoByte DVD作成」を使用して、MP4をDVD-Videoに変換して、ディスクに書き込むのが最適です。 MP4動画を高速にDVDに書き込み、DVDプレーヤーで高画質の動画を再生できることを保証します。早く無料でダウンロードして使いましょう。

0 0 投票数
評価
コメントをメールで通知する
アラート
guest
0 コメント
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る