「2023年最新レビュー」VideoProc Converterの使い方・評判・価格・安全性について
一、「VideoProc Converter」とは
「VideoProc Converter」(旧名:VideoProc)は初心者でも気軽に使える動画変換ソフトとして、動画変換機能・DVD変換機能・動画保存機能・パソコン画面録画機能を持ちながら、豊富な編集機能と画質の劣化がない動画圧縮機能も搭載しています。特別なGPU加速技術も採用していますので、CPUの負荷を減らしながら高速の動画変換・動画編集に対応します。
「VideoProc Converter」の特徴
- Windows・Macに対応
- 47倍までの高速&高画質の動画・音声・DVD変換機能
- 独自のGPUアクセラレーション技術
- 豊富な動画編集機能
- 使いやすくて軽い、更新頻度が高い
- 多機能ツールボックスを搭載
- 高度な動画圧縮機能
- 1000以上の動画サイトに対応する動画・音楽ダウンロード機能
- 高性能のパソコン画面録画ソフト
- 無料体験版あり
「VideoProc Converter」の無料版の一部の機能は制限がかけられています。
VideoProc Converter | 無料版 | 有料版 |
動画・音声処理機能 (動画・音声・DVDの変換機能、動画圧縮機能、動画編集機能) | 5分間制限あり | 無制限 |
PC画面録画 | 5分間制限あり 出力動画にウォーターマーク(透かし)が追加される | 無制限 |
動画ダウンロード | 50+動画サイトに対応 M3U8動画は3回のみダウンロード可能 Web動画は10本のみダウンロード可能 | 1000+動画サイトに対応 無制限 |
無料アップデート | × | ○ |
24時間サポート | × | ○ |
高度な機能 | × | ○ |
無料体験版の制限を解除するためには、有料版を購入してから、登録情報(ライセンスコード)で製品登録を行う必要があります。
二、「VideoProc Converter」の価格
年間プラン/PC 3台 | 2980円 (税込価格・開通の一年目) |
年間プラン/Mac 3台 | |
永久ライセンス/ PC 1台 | 4480円 (税込価格) |
永久ライセンス/ Mac 1台 | |
永久ライセンス / PC 2台 | 5480円 (税込価格) |
永久ライセンス / Mac 2台 |
三、Videoprocは安全ですか?ウイルスがありますか?
「VideoProc Converter」を開発したDigiarty Software, Inc.の紹介通りに、Digiarty Softwareは大人気の「2Checkout」という信頼性が高い第三者支払プラットフォームをお客様に提供しています。「2Checkout」は最新のオンライン・セキュリティ標準に準拠し、ユーザーの個人情報の安全性を100%保護していますので、ユーザーのご注文に関する個人情報(クレジットカード番号・住所など)は決して購入以外に利用されません。
そのほか、「VideoProc Converter」の公式サイトからソフトをインストールしたりダウンロードしたりしても、インストールファイルやソフトの中にはウイルスがありません。でも、注意すべきなのは、Digiartyが30日間の返金保証ポリシーを提供していますが、理由によって返金要求を拒否する可能性もありますので、ソフトを購入する前に、Digiarty Softwareの返金ポリシーを読んでおくことをおすすめします。
四、「VideoProc Converter」の評判
「VideoProc Converter」の公式サイトのレビューを参考にすると、「VideoProc Converter」は豊富な機能を搭載しているメリットがありますが、機能があまりにも多すぎるせいなのか、「VideoProc Converter」をアップデートすると不具合が生じてソフトの機能が使えなくなる問題や、動画ダウンロードが何度も失敗することは時々発生しますので、低い評価や不満がある感想が多いです。そのため、購入後の後悔を防ぐためにソフトを購入する前にはまずソフトの無料体験版を試用することをお勧めします。
そのほか、「VideoProc Converter」はDVD変換機能を持つだけでブルーレイの形式変換・リッピングには対応しないデメリットもあります。もし手元のDVD・BD(ブルーレイ)の映像データを変換したい場合、多機能の「VideoProc Converter」よりBD・DVD両方の形式変換に対応する専門的なリッピングソフトを利用するほうが良いでしょう。
五、VideoProcのDVDリッピング機能の使い方
ステップ1、ソフトを実行
インストール済みの「VideoProc Converter」を起動すれば、下記の画面が表示されます。「DVD変換」機能を利用する場合には「DVD」を選んでください。

ステップ2、DVDリッピングツール
VideoProc Converterは「DVDディスク」・「フォルダ」・「ISO」という三つの追加方法に対応します。そしてゴミ箱アイコンの「クリア」は追加したデータをソフトから削除することです。ソフト画面では追加したDVDデータのフォーマット・解像度・長さなどの詳細情報も確認できます。

そのほか、追加したDVDデータのタイトルの情報も確認できるし、タイトルによって音声トラック・字幕・チャプターなども設定できるし、「編集」ボタンを押してDVD動画データを編集することも可能です。既存の字幕を管理するだけではなくて、外部字幕を追加することにも対応します。

ステップ3、DVD動画編集
「VideoProc Converter」のDVD動画編集機能を活用すれば、変換したい動画をトリミングしたり、動画に好きなエフェクト・テキスト・画像・字幕・透かしを追加したりすることができます。

ステップ4、詳細オプション
ソフトのプレビュー機能で編集した動画データを確認した後、詳細なオプションを設定することもできます。「ハードウェアアクセラレーションエンジン」の「Nvidia/Intel/AMD」にチェックを入れることで、DVD変換をGPUで処理してCPUやメモリの負荷を減らすことができます。
「高品質エンジン」にチェックを入れて出力動画の品質をできるだけ高めることが可能です。
「インターレース解除」にチェックを入れたら、再生時のインターレースを解除して動画を綺麗に再生できます。
「CPUコア利用」で数字を設定すればDVDコピーのスピードを向上させます。
「セーフモード」にチェックを入れたら動画を正常に再生できないエラーを8割解決できます。(もちろん、「セーフモード」でも解決できない不具合があればサポートチームにお問い合わせするしかありません)
「出力フォルダ」の「参照」では出力動画の保存先を変更し、「開く」では保存先のフォルダを開くようになります。

ステップ5、出力設定
次にソフトの下部の「出力」で出力形式を決めましょう。「よく使われる」・「ビデオ」・「デバイス」・「バックアップ」・「音楽」でフォーマットを選択できるし、左側の「出力」を押せば全てのプロファイルを展開して確認できます。

ステップ6、変換開始
最後に右下の「変換」を押してDVDリッピングを始めましょう。
六、VideoProcのDVDリッピングの代替ソフト「VideoByte BD-DVDリッピング」をおすすめ
動画保存・動画編集・画面録画・DVD変換・動画変換など多種類の機能を搭載しているソフトとして、「VideoProc Converter」のDVDリッピング機能の操作手順はやや複雑だし、たまにも不安定になって不具合が発生することがあります。
もし上記のチュートリアルを読んだ後でも「VideoProc」のDVD変換機能の使い方にはあまり詳しくない、或いは不明エラーが発生し、どうしても「VideoProc」のDVDリッピング機能をうまく使えないと、代わりとしてシンプルでありながら、より強力なDVD/ブルーレイリッピング機能を搭載して、多機能なツールボックスを持つ「VideoByte BD-DVDリッピング」を使ってみてください。
DVD・BDをリッピングしてMP4、MKVなどの汎用動画形式に変換できる実用なソフト
- DVD・ブルーレイに対応
- 300種類以上の出力形式が提供
- 無損失の出力は可能
- 強力的なコピーガード解除機能を搭載
対応OS:Windows 10/8/7/XP/Vista/MacOS 10.7から
VideoProcのDVDリッピングとVideoByte BD-DVDリッピングの比較表
VideoProc DVDリッピング | VideoByte BD-DVDリッピング | |
OS | Windows・Mac | Windows・Mac |
DVD形式変換 | ○ | ○ |
ブルーレイ形式変換 | × | ○ |
高速変換 | ○ | ○ |
高画質変換 | ○ | ○ |
DVD動画編集 | ○ | ○ |
無劣化変換 | × | ○ |
使いやすさ | ★★★★★ | ★★★★★ |
安定性 | ★★★★ | ★★★★★ |
出力形式 | 豊富 | 豊富(300種類以上) |
価格 | 2980円(年間プラン/PC 3台) 4480円(永久ライセンス/ PC 1台) | 3,980円(1ヶ月間プラン/PC 1台) 6,980円(永久ライセンス/PC 1台) |
VideoByte BD-DVDリッピングの使い方
ステップ1、ブルーレイ・DVDを追加
「VideoByte BD-DVDリッピング」はブルーレイ・DVDのリッピングに対応するソフトです。お持ちのDVD・ブルーレイの映像データを変換したい場合、まずはパソコンのドライバーにディスクを入れてから、PCでの「VideoByte BD-DVDリッピング」を実行してください。
ヒント:DVDにサポートするドライバーとBDにサポートするドライバーは異なりますので、リッピングを行う前に、手元のドライバーの対応状況を確認してください。
起動した「VideoByte BD-DVDリッピング」は自動的にDVD・BDをロードするはずですが、たまにも検出していない場合があります。その時には「ブルーレイディスクをロード」や「DVDをロード」を押して、変換したいDVD・ブルーレイディスク・フォルダ・ISOファイルを読み込みましょう。

ステップ2、ムービーリスト
DVD・ブルーレイの読み込みが完了するとメイン動画は検出されます。メイン動画だけではなく、ほかの動画もリッピングしたい場合、「ムービー」一覧でリッピングしたい映像データを選択してください。

ステップ3、出力フォーマット
右上の「出力形式」を押して、「ビデオ」・「オーディオ」・「デバイス」から変換後の出力動画のフォーマットを選びます。

DVDリッピング機能として、ディスクの中の字幕・オーディオトラックを選択したり、新たな字幕・オーディオトラックを追加したりすることが可能です。海外の映画をリッピングする場合には役に立ちます。

ステップ4、DVD・BDをリッピング
リッピングを行う前に、左下の「保存先」で出力先を決めてください。最後に右下の「全てリップ」をクリックすれば、DVD・BDのリッピングが始まります。変換中にはBD・DVDディスクをドライブから取り出さないでください。

まとめ
「VideoProc Converter」は機能が豊富な動画処理ソフトとして、操作がやや複雑な同時に、ソフトをアップデートすると不具合が時々発生しますので、もし簡単かつ安定なDVD形式変換ソフトを探しているなら、代わりとして「VideoByte BD-DVDリッピング」を使ってみてください。